どうも、@ch_chihuahuaです。
純血種としては世界最小と言われるミニミニサイズのチワワですが、今日はチワワの性格についてご紹介していきたいと思います。
チワワって小さくてウルウルしてていつも震えている、そんなイメージから弱々しい犬だと思っている方も多いと思います笑
もちろんチワワの性格も個体によっての差は大きいですが、一般的にはチワワはとても忠実で、飼い主に甘えたがりでたくさんの愛情を与えてくれる犬だと言われています。
また体が小さい犬というのは、そのぶん強気に吠えたり威嚇したりするなど、自分や群れを守ろうとする傾向が強くなると言われています。散歩中に自分よりひと回りもふた回りも大きい犬に対しも、負けずと吠えかかるなど見かけによらず勇敢な一面もあったりするのです。
一方でとても臆病な一面もあり、ちょっとした物音にもビビってしまうこともしょっちょうです。特に室内飼いで外の環境をあまり知らないチワワは臆病な性格になりやすく、インターホンがなったりするだけでワンワン鳴いてしまうこともあるので注意が必要です。
チワワはなつきやすい?
チワワは飼い主に対して忠実ですし、飼い主のことが大好きでとても甘えたがりな性格です。
そのためご主人様にはとてもなつきやすくいつもべっとりなのですが、飼い主以外の他の人には比較的なつかず、臆病な性格もあって人見知りのチワワが多いと言われています。
小さいときの環境で性格も変わってくるので、小さいうちに色んな場所に連れていったり、知らない人に合わせてあげるなど、外へのコミュニティを広げてあげることで社交的なチワワに育てることができますよ。
チワワの頭の良さは?躾は簡単?
Wikipediaに犬の知能ランキングという項目があるのですが、そこでチワワの頭の良さは69位となんとも低い順位にいます(笑)
参考:wikipedia
ただ正直こうしたランキングは全くと言っていいほど当てにならないですし、こうしたランキングよりそれぞれの性格や躾の方がよっぽど重要です。
チワワは一般的にはとても躾はしやすい犬と言われていますし、正しいこととダメなことの認識もしっかりできるワンちゃんです。特に褒められることが大好きな犬なので、いいことをした時はしっかり褒めてあげてくださいね。
最後に
チワワを飼うときは飼い主さんがリーダーとなって、わんちゃんとしっかりと信頼関係を築くことが重要です。
吠えたり咬んだりするチワワにならないために、しっかりと躾を行いましょう。また、小さくて内弁慶なチワワですが、だからと言って家の中だけで飼っていると、よその犬や人が苦手なわんちゃんになってしまいます。
チワワが小さな頃から、いろんな人や犬に合わせて、できるだけ社交的なチワワに育ててあげるといいですよ。
以上、チワワの性格についてのご紹介でした!
この記事へのコメントはありません。